Menu
Menu

コラム

マクラメ編みの仕込み作業

ゴールデンウィークが明けまして、

ネイバーズブレッドA型事業所は今日から

また元気に営業開始しました!

 

本日は、マクラメ編みを補助する作業

「マクラメ編みの仕込み作業」について

ご紹介します!

 

マクラメ編みは、編み始める前にも

マクラメ糸の長さを測って必要な本数を用意するなどの

準備に手間がかかります。

 

 

この手間を軽減し、

スムーズに制作に取り掛かれるよう

仕込みをしておく作業があります。

 

 

長さをあらかじめ測った紐を色別に分けておくことで、

欲しい長さをすぐに切り取ることができます!

 

 

長さを測った紐を利用して、制作に使うマクラメ糸や

麻紐を必要な分切り、すぐに取り出して使えるよう

ひとまとめにしておきます。

 

制作時間を長時間必要とするマクラメ編みでは

こうした準備をすることで作業が効率化され、

制作をより集中して行うことができますね!

 

当事業所では、利用者さんのクリエイティブな

活動を応援しております。

インスタグラムのアカウントも

ぜひフォローしてください♪

ネイバーズブレッドA型事業所

公式Instagramアカウント

【@neighbors_type_a_buisness】

※クリックでリンク先へ飛びます

 

# ハンドメイドができる就労支援A型

# 座って作業ができる就労支援A型

# 栃木県就労支援A型

# 宇都宮市就労支援A型